2016/06/20分のコミットです。
CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。
No need to have conditional based on api options in assets
railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/app/assets/config/manifest.js.tt
の修正です。
Rails only applicationの場合に、//= link_tree ../images
を追加しないようにしていた分岐処理を削除しています。
Rails only applicationの場合manifest.js
ファイル自体を削除する為、ファイルの中で分岐を行う必要は無い為。
Merge pull request #25420 from michaeldever/mdever_actioncable_development_ports
actioncable/lib/action_cable/engine.rb
の修正です。
development environmentでデフォルトで使用するconfig.action_cable.allowed_request_origins
の値をhttp://localhost:3000
から/https?:\/\/localhost:\d+/
に修正しています。
3000以外のポートを使用した場合や、https環境でもAction Cableが動作するようにする為。
Fix rails/info routes for apps with globbing route
railties/lib/rails/application/finisher.rb
の修正です。
rails infoのURL(/rails/info
、/rails/info/routes
、/rails/info/properties
)の追加をappend
メソッドで行っていたのをprepend
メソッドで先頭に追加するよう修正しています。
- app.routes.append do + app.routes.prepend do get '/rails/info/properties' => "rails/info#properties", internal: true get '/rails/info/routes' => "rails/info#routes", internal: true get '/rails/info' => "rails/info#index", internal: true
"get '*foo', to: 'foo#index'"のような、globbing routeをroutingに定義した場合に、最後にrails infoのURLを定義すると、globbing routeにマッチしてしまいinfoのURLが表示されない為。
[ci skip] fix typo in ActiveRecord::ConnectionHandling
activerecord/lib/active_record/connection_handling.rb
のdocの修正です。
remove_connection
メソッド内のコメントのタイポを修正しています。