2014/07/08分のコミットです。
CHANGELOGへの追加はありませんでした。
always test against a routed rack app so there are always url_helpers
action packのテストの修正です。
テストの際に、routing情報を保持したrack appを使用するよう修正しています。helper系のメソッドの確認をする為のようです。
remove the mounted_helpers respond_to check
actionpack/lib/action_dispatch/testing/integration.rb
の修正です。
if app.routes.respond_to?(:mounted_helpers)
を削除しています。先ほどのコミットでテストで使用するappは必ずrouting情報を保持するよう対応しているので、チェック処理は不要の為。
test i18n against a routed app
actionmailer/test/i18n_with_controller_test.rb
の修正です。
テスト用にRoutedRackApp
クラスを作成しています。
Merge pull request #16072 from sgrif/sg-xml-quoting
PostgreSQLのConnectionAdapterの修正です。
XML型を取り扱う為のXml
クラスを新規に作成しています。PostgreSQLは型が多いので、対応大変そうですねえ。
Merge pull request #16071 from sgrif/sg-pg-type-cast
activerecord/lib/active_record/connection_adapters/postgresql/quoting.rb
の修正です。
Quoting
クラスからtype_cast
メソッドを削除しています。
nilのケースの時の為の対応としてメソッドを追加していたのですが、現状、nilについてはArray type objectで対応しているので、不要になったようです。
Warm up cache to prevent assertion failure.
activerecord/test/cases/associations/nested_through_associations_test.rb
の修正です。
test_has_many_through_has_one_with_has_many_through_source_reflection_preload
のテストがエラーになっていたのを対応しています。
単体でテストを動かした際、table_alias_length
が設定されずエラーになってしまっていたようなので、テストの先頭でActiveRecord::Base.connection.table_alias_length
を曜日出して、値を設定するようにしています。
table_alias_lengthについてはこちら参照。