なるようになるブログ

読書感想文かrailsについてかrubyについてか

rails commit log流し読み(2015/12/08)

2015/12/08分のコミットです。

CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。

actionpack/CHANGELOG.md

railties/CHANGELOG.md


Merge pull request #22475 from claudiob/missing-require

actionpack/lib/action_controller/metal/strong_parameters.rbの修正です。

不足していたrack/testのrequireを追加しています。


Merge pull request #22508 from y-yagi/remove_request_forgery_protection_from_rails_api

railties/lib/rails/generators/rails/app/app_generator.rbの修正です。

Rails apiを新規に作成する際、request_forgery_protection initializerを削除するよう修正しています。

request_forgery_protection initializerはprotect_from_forgeryに関する設定を行う為のものなのですが、Rails apiで生成するcontrollerは、デフォルトではprotect_from_forgeryは使用しないようになっている為。


Change the protect_from_forgery prepend default to false

actionpack/lib/action_controller/metal/request_forgery_protection.rbの修正です。

Add prepend option to protect_from_forgery.で追加されたprotect_from_forgeryメソッドprependオプションのデフォルトをtrueからfalseに変更しています。 デフォルトの挙動としては、指定した通りにcallbackが動作する方が良いだろう、という事のようです。

今まで通りに必ず最初にverification処理を実行したい場合は、prependオプションにtrueを設定すればOKです。

protect_from_forgery prepend: true

Clarify the need to run command twice.

railties/test/commands/dev_cache_test.rbの修正です。

dev:cacheに関するテストでdev:cacheコマンドを2回実行しているのですが、それが何故必要かコメントを追加しています。


Fix #22232: rake test tasks exit status code

railties/lib/rails/test_unit/minitest_plugin.rbの修正です。

rake testタスクの実行にtest runnerを使用するようにした影響で、テストが失敗した場合もexit statusが正しく返されないバグがあったのを修正しています。