なるようになるブログ

読書感想文かrailsについてかrubyについてか

rails commit log流し読み(2025/09/05)

2025/09/05分のコミットです。

CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。

activerecord/CHANGELOG.md


Revert "Optimize Active Job ObjectSerializer#serialize"

ObjectSerializer#serializeでhashの生成を減らすようリファクタリングした、Optimize Active Job ObjectSerializer#serializeをRevertしています。新規にhashを生成せず、引数のhashに値を追加するよう修正していたのですが、job argumentsのpayloadが変わらない事を期待しているケースがあるらしく、そのような場合に問題になってしまう為、Revertしたとの事です。


Merge pull request #55614 from harsh183/patch-1

rails guideのGetting Started with Railsの修正です。

Creating Productsセクション内の新規作成用のviewに、一覧に戻るためのリンクを追加しています。


Merge pull request #55540 from yahonda/add-libpq-cancel-compatibility-check

activerecord/lib/active_record/connection_adapters/postgresql/database_statements.rbactiverecord/lib/active_record/connection_adapters/postgresql_adapter.rbの修正です。

PostgreSQLでqueryをcancelする際、libpqが18以上、かつ、pg gemが1.6.0未満の場合、PG::Connection#cancelを実行しないよう修正しています。PostgreSQL 18でcancel request keyの長さが変更になった影響で、左記の組み合わせだとPG::Connection#cancelメソッドが失敗してしまうため。なお、#cancelが呼ばれなくて、時間は掛かるがrollback自体は出来るとの事です。


Merge pull request #55489 from zzak/event-reporter-filter-params

Active Supportの修正です。

event reporterのpayloadについて、Rails.application.filter_parametersに指定されているparameterは自動でfilterするよう修正しています。


Merge pull request #55616 from jhawthorn/default_terminator

activesupport/lib/active_support/callbacks.rbの修正です。

callbacksのdefault terminatorが実行時に毎回procを生成していたのを、singleton classを使用してprocの生成を避けるよう修正しています。