なるようになるブログ

読書感想文かrailsについてかrubyについてか

rails commit log流し読み(2025/02/11)

2025/02/11分のコミットです。

CHANGELOGへの追加はありませんでした。


Link Rails.application.key_generator [ci-skip]

activerecord/lib/active_record/signed_id.rbのdocの修正です。

signed_id_verifierメソッドのdoc内のRails.application.key_generatorについて言及している箇所がAPI docへのリンクになるよう修正しています。


Autolink ActiveSupport::MessageVerifier [ci-skip]

activerecord/lib/active_record/signed_id.rbのdocの修正です。

signed_id_verifier=メソッドのdoc内のActiveSupport::MessageVerifierについて言及している箇所がAPI docへのリンクになるよう修正しています。


Avoid undefined String#squish in Rails::TestUnit

railties/lib/rails/test_unit/runner.rbの修正です。

test runnerに存在しないテストファイルを指定した場合に、エラーメッセージの生成処理でNoMethodErrorが発生してしまうバグがあったのを修正しています。


Make ActiveModel::Type::Value mutable? default to true, so custom/user types are still mutable. Added a nodoc Helpers::Immutable for internal types

Active Modelの修正です。

ActiveModel::Type::Value配下のクラスについて、mutable?メソッドがデフォルトでtrueを返すよう修正しています。ユーザが独自に追加したcustom typesがデフォルトで変更可能な状態になるようにする為。


Fix unreadable output when running rails test:

railties/lib/rails/commands/test/test_command.rbrailties/lib/rails/test_unit/runner.rbの修正です。

test runnerに存在しないテストファイルを指定した場合に、テストファイル名のサジェスチョンだけ表示するよう修正しています。元々、ファイル名のサジェスチョンを出す時はエラーのバックトレース等が表示されないようになっていたのですが、Fix test command to exit 1 on LoadError · rails/rails@0f6b122の対応の影響でエラーのバックトレースなどが出るようになってしまい、サジェスチョンが見づらくなってしまった為、再度元の挙動に戻すよう修正しています。


Merge pull request #54430 from matthewd/restrict-aggregations

activerecord/lib/active_record/relation/calculations.rbの修正です。

pick + non-aggregate expression + 空のIN`のように、SQLを実行する必要が無い場合に、SQLを実行せずに値を返すよう修正しています。