2024/08/21分のコミットです。
CHANGELOGへの追加はありませんでした。
Merge pull request #52626 from p8/guides/add-digests-to-assets
rails guideの修正です。
rails guideで参照しているassetsにdigestを付与するよう修正しています。ファイルを更新した際に更新前のファイルが参照されないようにするため。
Merge pull request #52653 from skipkayhil/hm-downcase-env-headers
railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/config/environments/development.rb.tt
、
railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/config/environments/test.rb.tt
の修正です。
rails new
で生成されるenvファイル内のCache-Control
をcache-control
に変更しています。Rack 3ではHTTPヘッダーのkeyはすべて小文字になっていることを推奨しているため。
Change the suggestion about adapters and enqueue_after_transaction_commit
rails guideのConfiguring Rails Applications
の修正です。
config.active_job.enqueue_after_transaction_commit
のデフォルト値について説明している箇所で、Active JobのbackendにDBを使用している場合deferringをしない方が良い旨説明が記載されていたのを、backendによってデフォルトの挙動は異なる旨説明を修正しています。Solid QueueはDBを使用しているが、deferringをデフォルトの挙動にするため、とのことです。
Merge pull request #52664 from jhawthorn/revert_keyword_routes
各種routing用のメソッドでkeyword引数を使用するよう対応した、Mapper with keywords、及び、Use keywords with scopes and resourcesをRevertしています。devise等独自にroutingを拡張しているライブラリ等の挙動が壊れてしまったため、とのことです。
Optimize ConfigurationFile when ERB is not used
activesupport/lib/active_support/configuration_file.rb
の修正です。
ConfigurationFile
で、ファイル内でERBが使用されていない場合、ファイルのloadにYAML.load
ではなくYAML.load_file
を使用するよう修正しています。Bootsnapが有効になっている場合、YAML.load
はYAML.load_file
と比べると大分遅くなってしまう為、との事です。
Deduplicate derived foreign keys
activerecord/lib/active_record/reflection.rb
の修正です。
derive foreign keyを設定する際に、重複した値を排除するよう修正しています。
ConfigurationFile: skip ERB rendering unless the file seem to contain ERB
activesupport/lib/active_support/configuration_file.rb
の修正です。
ConfigurationFile
で、ファイル内でERBが使用されていない場合、ERBのスクリプトを実行しないよう修正しています。
Fix attribute-specific encryption options
rails guideのActive Record Encryption
の修正です。
attribute毎にencryption optionsを指定する方法について説明している箇所のセクション名をタイポしていたのを修正しています。
Clarify PID file configuration in development
railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/config/puma.rb.tt
の修正です。
rails new
で生成されるpuma.rb
内のpidfile
ファイルについてのコメントに、development環境ではtmp/pids/server.pid
がデフォルトで使われる旨説明を追加しています。